書籍のお取り寄せをご希望の場合や、内容についてはこちらからお問い合わせください。
関連書籍 BOOKS
-
髙田 聡
健全な状態の京町家は、地震で倒壊しにくく、正しい方法でメンテナンスをすれば、耐久年数は100年200年にもなります。
京町家は、サステイナブルが謳われる現代において、守られるべき素晴らしい文化であり、これを保存していくことは建築大工の使命と考え、先人の技術、知識から学び、駆使し、日々取り組んでいます。 -
駒井 一宏
お客様のご意向を重視しながらも、自身のこだわりを発揮できるように、対話を大事にしながら進めるようにしています。石も植物も好きなので仕事は楽しいですが、お客様と自身の描いたイメージが重なり、出来上がった庭で共感していただけた時が最大の喜びです。
-
西山 良治
瓦の仕事は、自然に対抗しなければならないことだと思います。雨漏りを直してお客様に喜んでもらえた時が、最大の喜びであり、やりがいを感じる時です。現場では、技術的なことだけでなく、あいさつや整理整頓、屋根の仕事はお客様に見えないので、下回りの片付けは完璧に、来た時よりもきれいにして帰ることを大切にしています。
-
長谷川 浩次
会社の職人さんには、感謝の気持ちを持って仕事に臨むこと、瓦以外の仕事も分かる応用の効く職人になること、仕事を好きになることが大事だと伝えております。また、自分の現場だけでなく会社全体の現場の状況も各職人が常に把握できるよう、朝礼は欠かさず行っております。
-
西出 豊蔵
作事組で開催していた棟梁塾(1期生)で、広く町家に関する知識や他業者の職方のやり方を学んだおかげで、現場で話が通じ、段取りよく仕事が進められています。現場ではご近所の協力も非常に大事で、態度やあいさつ、心遣いを大切に仕事をしています。
-
中西 良和
寸法を正確に測り、いかにきっちり畳を収めるかを大事に、10年後も畳の強度が保たれる丁寧な仕事を心がけています。お住まいの畳替えの際には、家具の移動もお任せください。
-
翁 直人
-
梅野 星歩
庭は京町家と「庭屋一如」で密接な存在ですが非日常な空間でもあります。
豊かな生活が過ごせる空間として、世界に誇れる文化として後世へ受け継げるようご提案できればと思います。 -
林田 憲和
屋根の上から縁の下へ、家屋の雨仕舞の道筋をつける仕事をしています。
-
橋爪 均
身長171cm
コロナに勝ちました。
お問い合わせ CONTACT
075-252-0392
10:00 ~ 17:00 (土日祝除く)